メインメニュー
■各種問合せフォーム■
【初石ギャラリー】
Facebook
初石Faebook
【ちょっと一息〜】
40周年記念誌
40周年記念誌
30周年記念誌
30周年記念誌
20周年記念誌
20周年記念誌
オンライン状況
116 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが ■試合速報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 116

もっと...
■試合結果の見方■
セレクトボックスより見たい学年を選びますとその学年の試合結果のみ 見ることが出来ます。登録ユーザーの方には試合結果に対するコメント も入力することが可能となっています。
6年 : 【6年】初石招待−6年生大会
投稿者: motomura 投稿日時: 2010-5-3 17:21:28 (1415 ヒット)
6年

第1試合:初石SC △0−0 高野山SSS

第2試合:初石SC ○3−0 FC北野
  得点:リョウタ、ショウヘイ×2

第3試合:初石SC ○1−0 ユーカリが丘SC
  得点:ハヤテ

【決勝】:初石SC ●1−3 早稲田つつみSC
  得点:リョウタ

初石招待6年生以下の部 準優勝

第21回初石招待に挑みました!

4月の練習試合でも今ひとつかみ合わないメンバーでしたが、とにかく一丸となって
がんばれるか正念場です。20名中19名参加です。

第1試合:VS 高野山SSS
相手は我孫子の強豪チームです。前半は風下で相手攻撃にとにかく耐えます。
今回は左DFのタクミに成長を期待していますが、日頃練習しているという言葉
通り落ち着いてプレー出来ています。
なんとか凌いで後半は風上で幾度となく決定機がありましたが、決めきれずこのまま
0−0でドロー。

第2試合:VS FC北野
合宿などで対戦している北野さんとの対戦。
前半、これも風下で耐えながら幾度となくGKとの一対一を物にできずいや〜〜な予感。
結局前半は0−0。
後半は、点を取りにいく布陣で挑みます。FWに抜擢したショウヘイの嬉しい顔。
後半は風上の利を活かしリョウタが先制したあと、ボランチ ユウトからの見事なパスで
ショウヘイが角度のない左から追加点。その後もユウトからのパスを見事なドリブルで
3点目を上げて勝利。
「あの点は、俺のパスがよかったからだい!」(ユウト談)

第3試合:VS ユーカリが丘SC
これに勝たないと一位抜けできないことを子供たちも意識して望みます。
前半は風下でこれも耐えてなんとか後半にチャンスを残します。決定的な相手シュートを
GKケイゴが見事に弾きます。2点は防いだよ!
風上になった後半は攻めが冴えて幾度となくチャンスはありましたが、なかなか
得点を上げられません。ここで、ユウトからのパスを受けたハヤテが見事なループシュートで
先制します。このまま終了し、1位抜けで決勝へ!

決勝:VS 早稲田つつみSC
この試合も風下で耐えることを選択。
ボランチにハヤテとユウトで前半を守りぬく作成ですが、相手の猛攻が続きます。
何度かチャンスはありましたが、攻めきれません。でも、前半を0−0で堪えます。
後半風上では、“追い風の貴公子?”ユウダイの必殺ボッカーンに望みをかけます。
攻撃の機会が増えていますがなかなか決めきれませんが、CKからリョウタが直接ゴールをクロスバーに当てるキック。2度目のCKもリョウタが風を意識して狙います。GKの手の上を越えて「あ!入った〜!!」けどボールは外に・・・・相手プレーヤーが思わず手で防いでしまいました・・・レッドカード!
PKを落ち着いて決めてやっと先制!
その後も攻撃の手を緩めず追加点を狙いますが決めきれず残り1分のところで、自陣での相手スローイングがなんとロングスローでゴール前まで・・・相手が触ったボールを初石選手がクリアしようとするも変な所に当たりオウンゴールで同点!
このまま延長戦で追加点を2点入れられ惜しくも敗退。

でも、ベンチもずっと声を出して応援していたし、ピッチ上でも近来まれに見る集中力で見事な試合でした。
これをきっかけにこれから始まる6年の試合をみんなで乗り切っていこう!
よく頑張った!

応援いただいたご父兄の皆様、また審判・ピッチ作りで協力いただいた初石スタッフに感謝します。


・・・よかったメダル取れて。

印刷用ページ この試合結果を友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
【クラブプロフィール】
【大会試合結果】
ミニカレンダー
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>
Powered by XOOPS 2.0 © 2001-2003 The XOOPS Project